【NZワーホリ】海外旅行保険は「Orbit」に加入しました!

※アフィリエイト広告を利用しています
※アフィリエイト広告を利用しています
NZワーホリ
スポンサーリンク

ワーホリ準備で忘れてはいけないのが海外旅行保険です。

「どの保険がいいのかな?」と調べていくと、

『日本の保険よりもニュージーランドの保険の方が安く、保証も十分』とあったので私はニュージーランドの保険を選びました!

ニュージーランドの保険と言ってもいくつかあるのですが、

今回私が申し込んだのは「Orbit」です。

この記事では私が「Orbit」に決めた理由申込みの流れをお伝えします!



この記事がおすすめな方

・NZワーホリの保険について調べている方

・Orbitについて知りたい方

・Orbit申込みの流れを知りたい方

Orbitについて

ニュージーランドの保険会社で、旅行者や学生、ワーキングホリデー向けの保険を扱っています。

ホームページはこちら

Students, Seasonal and Working Holidays - OrbitProtect Travel Insurance
OrbitProtect offers travel insurance plans for non-resident visitors to New Zealand - international ...

Orbitを選んだ理由

・日本の保険よりもずっと安い

・申込みが簡単ですぐできる

・ネットで調べると評判が良い

日本の保険よりもずっと安い

私はこれまで日本の保険会社で海外旅行保険を1年間契約していました。

カナダワーホリに1年間行ったときの保険は、1年で17万円程だったと思います。

それがOrbitで契約した今回は5万円程でした!

komu
komu

10万円以上の差はとても大きいと思います。お金は渡航後にも必要なので抑えられて良かったです!

申込みが簡単ですぐできる

申込みがネットですぐにできるのも良かったです。

入力する情報も多くはなく、支払いにクレジットカードが使えるので簡単でした!

ネットで調べると評判が良い

ニュージーランドの保険会社は他にもあるのですが、調べていくとOrbitが一番良さそうでした!

参考にさせていただいた記事

ニュージーランドの現地保険Orbitのプランの選び方、おすすめプラン、掛け金、注意点
オービット社(Orbit Protect社)の保険内容、ニュージーランド留学やワーホリで滞在する際のプランの選び方、申し込み期間ごとの値段(掛け金)、経験者のサンプル、ワーホリ専用プランのデメリットな...



申込みの手順

今回私は一般プラン「Experience NZ」に申し込んだので、手順はその時のものになります。

Insurance – Students, Seasonal & Working Holiday, Travel » OrbitProtectより引用

ホームページの[Experience NZ]をクリックします。

右上のSections内の[Get Quote/ Buy Policy]をクリックします。

このページで保険の開始日(家を出る日)と終了日、加入プランなどの入力をします。

ファームに行く予定のある人は、ファーム特約に☑を入れてください。

入力が終わったら一番下の[Get your Instant Quote]をクリックして次に進みます。

前ページで入力した内容の確認ページになります。確認して[Buy Policy]を押します。

このページでは自分の詳細について入力していきます。

終わったら[Next]で進みましょう。

扶養する家族の追加です。

いない方は「0」のままで[Next]を押して先に進みます。

これまでの内容の確認と携行品補償の追加、持病があれば詳細の入力をします。

終わったら I agree~の□に☑を入れて先に進みます。

内容の最終確認をして支払い方法を選択します。

日本からであればクレジットカードを選択します。

選択後、この画面になるので[Pay Now]で支払いに進みましょう。

カード情報を入力して完了です!

支払いが完了すると登録したメールアドレス宛に保険の証明書が届きます↓

印刷して大切に保管しましょう。

以上が申し込みの流れになります!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

外国で安心して過ごすために保険は必須です。

この記事がNZワーホリで保険検討中の方の参考になれば幸いです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました