「猛暑だから屋内で楽しみたい」、「三重県の観光地を探している」という方々におすすめなのが『鳥羽水族館』です!
先日訪れてみたのですが、「日本で鳥羽水族館にしかいない生き物たち」、「大きな水槽での迫力満点の展示」、「水辺の動物の展示」など見どころ満載だったので紹介したいと思います。
私はそこまで多くないものの、国内外の水族館に行っていますが、その中で一番楽しめたのが今回紹介する鳥羽水族館でした!
三重県に観光で訪れた際にはぜひ足を運んでいただきたいスポットです!
鳥羽水族館の基本情報
鳥羽水族館(とばすいぞくかん、TOBA AQUARIUM)は、三重県鳥羽市に本拠地を置く、日本屈指の規模を誇る水族館である[6]。
2021年(令和3年)12月時点の展示生物は約1,200種で、日本国内では最大である[3]。
自然の環境を再現したゾーンが12あり[6]、約1200種類の海や川の生きものが飼育・展示されている[7]。全長約1.5kmの通路は観覧順序を無くした自由通路となっている[6]。
鳥羽水族館 ウィキペディアより
私は鳥羽水族館に行くまで知らなかったのですが、鳥羽水族館は展示生物の数が「日本一」の水族館です!
さらに人魚のモデルとも言われる『ジュゴン』を日本で唯一展示している水族館でもあります。
公式サイトはこちらからどうぞ
場所・アクセス
住所 | 〒517-8517 三重県鳥羽市鳥羽3丁目3 |
交通機関でのアクセス | JR・近鉄「鳥羽駅」から徒歩約10分 同じく「中之郷駅」から徒歩約5分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金は800円でした。
調べてみると鳥羽水族館から徒歩10分ほど離れた駐車場もあり、そちらは500円のようです。
近くにコインパーキングもあったので、コインパーキングを使ってもいいと思います!
営業時間・料金
営業時間 | 09:00-17:00 7月20日から8月31日までは08:30-17:30 |
料金 | 大人 | 子供(6~15歳) | 子供(3~5歳) | 3歳以下 |
2800円 | 1600円 | 800円 | 無料 |
私は現地の券売機で買いました。土曜日ですが3台の券売機に加え、窓口もあったのでスムーズにチケットを買うことができました。
所要時間は?
すべての展示を見ていくと約2時間くらいで全部見られると思います。
アシカショーなどに足を運んだり、休憩をしながらゆっくり見ていくと3~4時間は楽しめると思います!
鳥羽水族館で出会える生き物たち!
日本で唯一!「ジュゴン」と「マナティー」
ジュゴンとマナティーを実際にご覧になったことはありますか?
私は映像や画像で見たことはありましたが、本物を見た記憶はありませんでした。
実際に見てみると大きくて、動きがゆっくりでかわいらしかったです!どちらもあまり動き回ってはいませんでしたが、大きいので水中に浮いてるだけで存在感がすごいです!
ゆっくり動く姿は見ていてとても癒されました!
キモかわいい?「ダイオウグソクムシ」
もちろんこちらの写真は本物ではありませんが、ちゃんと本物も飼育されています。
見た目や名前をご存じの方も多いと思います。
私は結構好きです笑
豊富な種類の魚たち!
魚類の展示は、生息地域や種類ごとに分かれていました。
南国のきれいなサンゴと魚たちのエリアや、古代の魚たちのエリア、地元の海を再現したエリアなど、それぞれに特徴があって見ていて飽きませんでした!
このブログでは伝えきれないほどの種類の魚たちが飼育されていて、見応え抜群でした!
さすが「日本一の展示生物の数」という感じでした!
海や水辺に暮らす動物も!
鳥羽水族館は水族館なので魚類が多めかと思いきや、動物も数多く飼育されていました。
写真で紹介出来た動物以外にも、カメやカエルなどの爬虫類・両生類、アザラシやセイウチ、ラッコにペンギンと、たくさんの動物を見ることができました。
ちなみに私のテンションが上がったのはビーバーです!
カナダで暮らしていたときに観光でカナディアンロッキーへ行きました。そのとき野生のビーバーを探してみたのですが見つからず…。そのときから「ビーバーが見たい」と思っていたのですが、日本で叶いました笑。
ビーバーかわいいと思いませんか?
またいつか、野生のビーバーを探しに行きたいです笑
鳥羽水族館まとめ
「なぜ鳥羽水族館を知らなかったんだろう」と思うくらい、見応えのある水族館でした!
アシカやセイウチのショーも開催されていて、全部ゆっくり見ていたら半日くらい楽しめる水族館です。
この記事では紹介しきれていない生き物たちがまだまだいるので、機会があればぜひ訪れてほしい水族館です!
コメント